人気ブログランキング | 話題のタグを見る

デジタルとフィルム 雑感。

写真がデジタル化して久しい、と言って良いかどうか、判断しかねる。
いまだにフィルム愛好家は居るし、地元でもリバーサルフィルムに拘った写真展も時折開催されている。
自分も時々思い出したように、フィルムカメラを持ち出して撮り回ったりしている。
そんなことを思いつつ...。

地元の映画館街が(すべてでは無いが)が移設する事になった。
先日ちょっと記事にした七軒町映画街、プラネタリウム跡辺りが無くなる様だ。

先週のことだったが、其のプラネタリウム跡地(ドーム)で写真展が開催されたと報じられた。
迂闊にもそのことを事前に知らず、観る事ができなく残念だった。
もっとも、その数日は自治会の行事が忙しく、知っていても行けなかったかもだが。

仕方ないので地元のブロガーさんの撮った記事を観てみた。
静岡ピカデリー屋上のプラネタリウム跡
静岡ピカデリー屋上のプラネタリウム跡(2)
懐かしい記憶が蘇った。

まあ、形あるものはいつか滅びるのだから仕方ない。
そんなものたちを、私も稚拙ながらも自分なりに写真を撮り記録している。
その事に何らかの意味を感じているものからすると、今のモノの記録ということは悩ましい。
フィルムとデジタル。
多くの写真を愛好する人たちが、今時(たぶん)ずっと頭の隅に引っ掛かっている事。
デジタル、電子データでほんとに良いのか?ってこと。
もちろん、それはフィルム不滅ってことを言いたいんじゃない。

電子データ自体は実体に左右されないので、ある意味不滅なのだが、メディア、媒体は時代によって変わっていく。
その辺りが不安なのだ。
データはその媒体を乗り継いでいかねばならない。
それが途切れると、二度と再現されることがなくなってしまう。

今時の若者は自分のケータイに思い出の写真やメールを溜め込んでいる。
それって非常に危うい。
「これが無かったら、死んでしまう」などと言うくせに、何の対策も取っていない。
だからね、データって、モノじゃないから。

その点、フィルムって安心感がある。
保存とかに注意が必要であっても、完全じゃなくても、そこにあるから。
それも幻想なのかも知れないが、そんなこといったら、石に彫るしかなくなるか?
by tin_box | 2011-10-01 23:03 | 撮らない写真 | Comments(4)
Commented by afuroyan at 2011-10-01 23:53
とうとう七間町が。
そう言えば僕の子供の頃の写真を、それなりに修整して焼いたら結構具合がよくて
昔のフィルムも捨てたモンじゃないなぁと思いました。
先日、PCが壊れかけてココ暫らくのデーターはパーなのを覚悟しましたけど
フォーマット、メディアの引継ぎという問題もありましたね。
50年後(僕は冷たい土の下かもしれませんが)、昨日撮られたような画像は
どんな感じに見られているのでしょうかね?
Commented by tin_box at 2011-10-02 17:08
ふろさん、現状の答えはクラウドなんでしょうね。
Commented by まつもと at 2011-10-04 00:58 x
 自分はほとんどをフィルムで撮影して、その電子データもいろんなところに保存しています。原版がブツとして残り、同時に複製・伝達が容易で劣化もない電子データもある状態です(ただこれは安価で高品質なラボがあって成立している状況で、いつまで続くかわかりませんが・・・)。最近デジタルは携帯電話のカメラくらいしか使いませんね。

 考えてみたのですが、デジタルの保存性に不安というよりは、最終形態がプリントであれば、昔ながらの化学写真のワークフローのほうに、個人的には馴染んでいて、なおかつ暗室作業に趣味を感じているというのが、その理由のようでもあり、あるいは、写真というのは薬品を用いた化学的過程で生まれるものだという刷り込みによるもののようでもあります。

 今はいろいろと制約もあり暗室は作れないのですが、いずれ撮りためたネガでプリント三昧したいと思っています。
Commented by tin_box at 2011-10-04 08:47
まつもとさんおひさしぶりです。
そうですねー、プロセスまで楽しめるのは幸せなことですね。

モノに対する愛着というか見方が近年は変革してきているのでしょうね。
所有感、ライブ感も世代によって違うのかも。

フィルムを知らない世代も育ってきていることで、デジタルの話題ではかなりすれ違うこともあるように思います。
<< 所有するから使用するに。 思い... 日本エリートの終焉。 >>